2010年9月14日

見せたい、見られたくない

東京マラソンの人気で皇居ランナーは大変な数だ。
皇居ランナーのウェアも多岐にわたり、特に女子のウェアはとても可愛いものが多い。ユニクロでもランナー用の速乾性ウェアが多くラインナップされている。ランナーの気持ちの中には、走っている姿を見せたい意識があるのを感じさせる。
見せたいのはランナーだけではない。ロードタイプの自転車もほぼ同様だ。今は「自転車」を「バイク」と呼ぶようだが、バイクはもちろんのこと、バイクに乗る人のウェアもデザイン性に富んだものが多く、見られることを明らかに意識して走っている。それは若者だけではない。中高年に至るまで、住宅街や公園などで黙々と歩いたり走ったりする人が多いし、休日の道路はおじさんバイカーであふれ、車が走りにくいほどだ。そしてみんな結構お洒落なのだ。
見せたい(見られたい)意識は、周りからの羨望や憧れを前提としているわけで、そういう意識のもとに成立するものは、市場も拡大していくのを期待させる。自然と「走ること」「自転車に乗ること」は時代にマッチしてカッコイイものなのだと私は思っていた。
しかし、地方に行くと少し事情が異なる。「歩いたり走ったりするのを見られたくない」と強く思うのだという。それは、周りがすべて知り合いなので、見られるとすぐに周りからあれこれ言われるのでそれがとても嫌だというのだ。その人は、健診で痩せるように言われたから何か運動をしなくてはと思ったのだが、歩いたり走ったりすれば「歩いているのね」「痩せたいの?」などと必ず言われることになる。周りから何か言われたくないので、人に見られない何かをと考え、家の中でできる運動を家族にも内緒で始めたのだという。
東京では体を鍛えたり、体を動かす姿勢は、むしろ周りに見せたい意識が少なからずあるのに、地方では間逆なのだ。私は不思議に感じた。
周りがすべて知り合いで、何をしているのか、何のためにしているのかを詮索される地方と、知り合いの方が少なくて、例え知り合いでもあまり他人の行動をあれこれ言わない都会との差なのだろうか。それとも、そもそも体を動かす美意識が根本的に違うのか。
「歩く」「走る」「自転車」など運動周辺のマーケットも、地域によって意識にはこんなにも差があり、マーケティングは一筋縄ではいかないものだ。
この見られたくないという地方の意識も、もう少し時間がたつと、「見せたい」意識へと都市化する日が来るのだろうか?