2015年11月20日

それでも、やっぱり、見た目が勝負? 否定したいけど侮れない。

見た目になんか左右されない。
本質をちゃんと見たい。
日頃からそう心がけているつもりでした。
それなのに、私は結構見た目で決めつけているところがあると発見し、反省したのでした。

セミナーに出かけて

女性の働き方・生かし方にフォーカスしたセミナーに行ったら、受付も、会場誘導も、会場のスタッフは女性ばかりだ。
始まるまでにはまだ多少時間があり、席に座っていた私は、メールチェックをしながら待っていた。
正面ではジーンズにセーターというラフな服装の女性が、セミナーで使用するパソコンをチェックしていた。

このセミナーを主催したのは、企業向け研修が主流の企業で、
今回の受講者は、主に人事・労務やダイバーシティー関係の担当者のようだった。

女性スタッフはみな黒っぽいスーツ姿。
セミナー参加者もジャケット姿が多かった。

日常的にあまりスーツを着ない私は、その日もふだん通り、カジュアルなカットソーのジャケットを羽織る程度で出かけた。

セミナーは、二人の講演の後、主催者のコーディネートのもとで参加者からの質問や講師二人を交えたパネルディスカッションという構成。
講師二人はもちろんのこと、コーディネーターの方も私が注目する人だったので、その日を楽しみにしていた。

開始時間になり、後半でコーディネーターを務める方の進行で、講師が紹介された。
そこで登場したのは、先ほどパソコンをチェックしていたジーンズにセーターというラフな服装の女性だったのだ。  

え?!
お手伝いの方かと思ってたら。。。

それがその時の私の正直な気持ちだった。
お顔をよく見れば、たしかにご本人だった。

見た目の印象と本質

いざセミナーが始まったら、その講師の話はとてもいい内容で、
私はグイグイと引き込まれた。

語り口調が力強いこともあるけれど、内容が深くて濃厚。
講師の人柄、信念も感じられ、感動的な内容だった。

それなのに、私は・・・。

私は、見た目の印象で人を判断するような人が好きになれない。
今までもそう公言してきたし、
見た目の印象で人を判断する人間にはなりたくないと、心から思ってきた。
そういう私が、ラフな服装という見た目の印象で、そう思ったのだから、
自分で自分にびっくりしてしまった。


視覚的な影響

コミュニケーションの3要素として、心理学者が「言語内容」のほかに「聴覚」「視覚」を挙げている中で「視覚」の占める割合が半分以上と言っている。
初めてそれを知った時、まさか!と思ったけれど、
現に自分がこうして思い込んでいたのである。

今回は、そんな自分にちょっとうんざりし、改めて本質を見ていかねばと思う機会になった。
裏返して言えば、それだけ視覚情報、見た目の影響が大きいとも言える。

人がコミュニケーションをとろうとするとき、
それがセミナーのような「1」対「大勢」のコミュニケーションに限らず、
1対1のコミュニケーションであろうが、「大勢」対「大勢」のコミュニケーションであろうが、
きっと視覚情報はとても大きい。

要は見た目か・・・

つまりは、見た目ってことだ。
コミュニケーションを受け取る時は、そうしないように気をつけるけれど、
コミュニケーションを送る側の時は、要は見た目なのだと思った方がいい。
表情、服装、髪型、メイク、持ちもの、色合い・・・
立ち方、歩き方、動き方・・・
使えるものは使った方がいい。

実際、私自身も思いもしないイメージでとらえられることが少なくない。
そこには、きっと見た目の影響が少なくない。
見た目なんかで勝負したくはないけれど、されど見た目。
侮れない。

とは言うものの、
やっぱり私は見た目の印象で人は判断する、という人にはなりたくない。
見た目の印象で人は判断する、という「常識」は忘れずに、
人とも社会とも関わっていきたい。
もちろん、そんなものを覆すくらいの本質が磨かれるのが一番なのだろうけど。



体験参加も受付中です。
 12月9日(水)18:30~

 【テーマ】
  老後貧乏は避けられる

   
   「老後貧乏は避けられる」(文化出版局)の著者、大江英樹さんに
   無理をお願いしてお話をお聞きする機会を得ました。



   会員制の継続講座ですが、初回に限り、体験参加できます。
   体験参加費用;3,000円(消費税別)
   お申し込み、お問い合わせはこちらまで。