2011年3月30日

お見舞いと復興応援

あまりにもの大惨事に言葉を失い、精神的なダメージも受け、私はこれまでの日常をそのまま続けることができずにいる。今まで自分がやってきた仕事を普通に継続させねばと思うのに、気付くと頭のなかは思考停止になっていたり、またはまったく別のことを考えていたりしている。このブログも、震災前の1か月が特に多忙で更新が手薄になっていたことも手伝い、そのまますっかり更新しなくなっていた。正直なところ、何を書いていいかわからなくなってしまうのだ。
私はちょうど昨年11月から、漁業関係の業界・団体と接点を持った仕事をしていた。それは水産振興にも関わるもので、現在進行中の仕事だ。その相手先は北海道から沖縄まで、全国にわたる。
当然のことではあるが、今回の地震で相当の被害を受けている相手先が多くあることは間違いない。施設などは流されてなくなってしまったところもあるように、報道されている。直接何度も話をしてきている相手先も多く、私自身はとても心配している。けれども、まだ連絡をできずにいる。これだけの災害で地元のご苦労は今、大変なものだろうし、私のような水産振興に向けた話題は、時期尚早ではないかと思うからだ。
今回の仕事で東北・東関東地方の相手先の件数は、少なくない。そういう方々に、未だにお見舞いの連絡すら入れていないのはどうなのか? お見舞いの連絡だけでもすぐにすればよかったのかどうか・・・? 日々悶々としているが、正解がわからない。
こんなときに私は普通に仕事なんかしていていいのか? もっとやるべきことがあるのではないか? それはなんだろう? 
一方で、私は経済活動を止めてはいけないとも思っている。経済が縮小したら、思うような復興支援すらできなくなってしまう。そう思うと、結局、今までの仕事を継続させる方向で、私は再び動き出す。でもまた立ち止まる。それが震災後2週間の私の仕事生活だ。
昨年から私が手がけていた水産振興に多少はつながるはずの仕事-------、これが、水産業が主産業だった東北と東関東の太平洋側地域の復興に向けての応援歌になれれば・・・私は今、そんなことを思いながら、もう少し時間が経ったら相手先に連絡を入れようと思う。お見舞いはもちろんだが、仕事の話をしていけるようになりたいと思う。たとえ今は時期尚早であったとしても。