2012年6月26日

ワクワクできる国


6月20日の朝日新聞に「リオのスラム 民宿次々」という記事が掲載されていた。

私が大好きな都市、リオ・デジャネイロ。
なぜリオが好きかと言えば、まず音楽。サンバ、ボサノバ、ショーロ、MPB・・・などのブラジル音楽と出会って以来、その心地よさに飽きることはない。それにダンス。ブラジルのダンス、サンバ・ジ・ガフィエイラをはじめとしペアダンスに出逢ったのは、5年少し前のことで、その楽しさにハマり、今でも週に1~2回は踊っている。

今から5年前に一度だけリオに行ったことがある。
既に退社を決めていた会社員時代の最後の夏休みだった。

リオを旅行中、海岸で80歳前後と思しき女性が散歩しているのを見かけた。
オシャレして綺麗にお化粧をして車いすに乗って、60歳前後の人に押してもらっていた。
突然、その女性が大きな声を上げて遠くを見ながら手を振った。
視線の先には、同年輩と思われる女性がその声に答えて大きく手を振り返し、ゆっくりこちらに向かって歩いてきた。
そして二人が出会った時に、大きな声で笑いあって何かを喋りながらハグをしたのを目にしたのだ。
それはリオの日常のようで、特に誰が注目する風景というわけではなさそうだった。

こんな風景、日本で見られるだろうか?
どんなに年を重ねても、オシャレして出かけて、こうして大きな声で手を振り合い、大声で笑いあい・・・。
それを見て、私はすっかりリオの町が好きになったのだ。
私も数十年後に、こんな老婆になりたい、と思った。

町を歩いていて、他にも嬉しくなるような人の光景をいくつも見てきた。
路線バスの中では運転手が自分の好みの音楽をかけ、乗客がそれに合わせてみんなで大合唱したり、
町のあちこちでストリートミュージシャンが音楽を演奏するのに合わせて、通りすがりの人が踊ったり、
街じゅうが知らない人同士でもサッカーに狂喜したり・・・。
なんて楽しい街だろうと思った。

そんな素敵な場所ではあったものの、当時ブラジルの治安の悪さは評判で、特にリオは悪いと言われていた。
脅されたら抵抗せずに持ち金を差し出すようにと注意を受けていたが、その最も危ないエリアがファベーラだと言われていた。
ファベーラ・・・いわゆるスラム街だ。山の斜面に張り付くように家が建ち並び、電気は盗電。麻薬などの密売に関わる人も多く、
貧しさゆえの犯罪が多いと聞いていた。
「ファベーラには立ち入らないこと」---ブラジル観光の鉄則だったように記憶している。
そのファベーラに、今、民宿が続々とできているという記事だったのだ。
そう言えば、そのファベーラの脇を、巨大キリスト像のあるコルコバードの丘に向かうモノレールが通っていて、観光客はそこからファベーラを眺めることができた。
予想に反して、そこから見えるファベーラの家の中は豪華そうに見えた。
BRICSが言われ始めた頃だったが、経済発展の影響は、もうその頃から出始めていたのかもしれない。

私が憧れた老婆のような人たちは、今もリオを散歩していることだろう。
陽気な人たちは、今も踊っているだろうか。

そういう国民性・文化がそのままで、ファベーラなど闇の部分が今、経済発展のおかげで綺麗になって行っているのだとしたら、本当にすばらしいことだと思う。
日本も、もっと楽しくてワクワクできる国になればいいのに、と思う。
日本人の国民性は、思慮深く謙虚でシャイだけれど、そういうワクワクするようなことに寄与できるような新しい産業が、新たに生まれることで経済が発展していけば、日本はもっと明るく元気になれるのに。私はそういう仕事がしたいと思う。