本を読んだり、セミナーに出席したり、インプットの形はいろいろだが学び続けることは重要だ。学びには新たな気づきがあるし、学ぶことでいずれは自分の血となり、肉となって行くのを実感する日がくる。
しかし、その効果はすぐに表れてくるわけではない。
日々新しい提案をし続けたり、複数のプロジェクトを平行させて動かしているとき、やり甲斐や充実感は大きいのだが、アウトプットばかり続けていると、智恵が摩耗していく。仕事を通じて学べることはたくさんあるが、その学びだけでは、やはり足りないのだ。
特に会社員時代と違って一人で仕事をする私は、日常的に接する人の幅や仕事の幅にも限りがあり、意識してインプットしていかなくてはならないと思っている。新しいことを仕掛けようとも考えているのでなおさらだ。
そういうわけで、私は今年の春から、しばらくは意識してインプットに注力していこうと決め、学びモードに入っていた。
しかし夏が終わる頃から、日常的な仕事がどんどん忙しくなってきた。余暇や休みの時間がまるでとれないくらいに忙しくなってきた。それでも、インプットの時期と決めていたので、セミナーや勉強会、ワークショップなど、随分前に申し込んでいたものが複数あり、多忙な中を追われるようにそういう学びの場に出かけた。
問題はここからだ。
学びの場では新鮮な情報や発想法に感動し、生かしていこうと思うのだが、日常に戻った時点で、頭の中は日々目の前にぶら下がっている仕事のことでいっぱいだ。仕事に没頭する中で、学びの場で感じた感動や意識は、緩やかに温度が冷えていく。次々とくる仕事に追われ、学んだことが風化していく。そしてまた、前に申し込んでいた勉強会に出かける。。。。。出かけるのを面倒臭いと思いながら。
もうこうなると、本末転倒だ。何も身につかないのに学ぶことだけで満足しているのと同じだ。もはやなんのために勉強していたのかすらもわからなくなってくる。
今の私は少しそういう状況になりかかっている。危険だ(苦笑)。
それにしても、学ぶというのは、精神的にも時間的にも多少の余裕がないとできないものだと痛切に感じる。何より学んだことが生かせない。学びは本来無駄なことではないが、もしも学んだことが消化できなかったり生かせないのであるならば、残念ながら学びは無駄と言わざるを得ない。
大事な時間とお金を使って学んでいる私は、今、無駄遣いを進行中だ。
インプットばかりでは意味がないし、アウトプットばかりではすぐに何かがサビついていく。車の両輪のように、両方を回していくよう、今、私はしばし止まって仕切り直しだ。